原田 真吾

Earthrise社会保険労務士事務所 代表 / WorldShiftコミュニケーター /「地球を愛する 地球に愛される」をあいことばに地球一個分の暮らしと、それを実現するための働き方を目指し活動中!

記事一覧(110)

【残り4名となりました🐱】

助成金ビジネススクールの松コースの受付について、残り4名となりました!現在受付中の集客強化キャンペーン、受託3社の結果保証の受付についても残り4名になります。【スクール紹介ページ】https://7di7j.hp.peraichi.com松コースについては、週1回のズーム面談にて、マンツーマンで、・進捗状況の確認・課題と解決策の検討・アクションプランと今集中することの確認を行い、成果を出していただくための行動が止まらないようにサポートさせていただきます。今年度の業務改善助成金申請については、いよいよ本格的に動き出す時期になりました。毎年、スタートが遅れ、当年の申請をあきら目ざるを得ないといったケースが発生しますので、今年業務改善助成金のサポートを検討されている方で、助成金スクールに興味があるという方は、お早めに相談いただけると助かります。ズーム等でスクールの詳細について説明させていただきます。また、初めて業務改善助成金の対応をされる方向けのセミナーについても、現在準備中です。なるはやで、ご視聴開始いただけるよう、準備を進めておりますので、今しばらく、お待ちいただければと思います!!引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします🐱★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!完全ロードマップ動画プレゼント!🐱すべてチェックが入れば、助成金業務での集客ゼロイチ達成から売り上げ安定までを100パーセント達成できるようになる最強チェックリストの詳細について説明しています。3時間半の超長尺動画です!助成金業務で売り上げを上げていきたい方にとっては神動画だと思いますので、絶対に見てください!!以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!助成金スクール!🐱日本唯一結果保証の助成金ビジネススクールの詳細については下記リンクよりご確認ください。https://7di7j.hp.peraichi.comご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本宇土の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/

【6月開催セミナーの内容を考えています🐱】

6月末に開催する業務改善助成金のセミナー内容を考えています!事前アンケートでは、「初めてでも申請を安心安全に進めるためのポイント」が一番希望が多かったので・これから開業、開業したてで実務経験なし、・また、すでに開業されて社労士の通常業務は行っているけど業務改善助成金は初めてという方に向けて、業務改善助成金って何?ってところから、今回のセミナーを受けていただければ、今年度の業務改善助成金の受託→申請に動き出せる内容にしたいと思ってます。【アンケート結果】・業務改善助成金の活用事例→31.3%・初めてでも申請を安心安全に進めるためのポイント→43.8%・ヒアリング~契約の流れとポイント→12.5%・集客方法とポイント→集客方法とポイント→12.5%また、そもそもの集客方法、ヒアリング~契約についても、結構重要なところなので、そちらは希望があれば別開催で行いたいと思います。セミナー内容の詳細は週末にまとめる予定ですが、今考えている内容としては、タイトル→実務経験なしでもOK! 初めての業務改善助成金申請を安心安全に進める方法 最短最速完全ロードマップー【内容】★助成金概要・助成金概要・活用事例→500万の工事で450万受注/毎年継続・スケジュール→繁忙期が終わってからでは遅い!★初めての助成金業務は業務改善助成金一択!・社労士事務所にとってのメリット・事業所様にとってのメリット★安心安全チェックシート・サービス設計→サービス内容、報酬設定、委託契約書・集客・ヒアリング~契約→契約前に必ず確認すべきこと・申請・・計画書作成~提出→進捗管理、相談先、前後比較表、合い見積もりの取得方法など・・支給決定~取り組み実施→業者様、事業所様へ必ず伝えることなど・・報告書提出→確認書類の準備など・・状況報告・アフターフォロー→●●さまとの提携、毎年継続、紹介をいただきやすくする方法など・応用→要件を満たさなかった事業所さへのアプローチ→(事業所内最賃が高い事業所様で給与を下げずに要件を満たす方法)など★プレゼント①安心安全チェックリスト②秘密(笑)といったところです。あくまで、今、これを書きながら考えた仮の仮です。週明けごろには詳細情報を共有できると思います!助成金業務についてこんなこと知りたい!などありましたら、ぜひ、コメントお待ちしおります🐱★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!完全ロードマップ動画プレゼント!🐱すべてチェックが入れば、助成金業務での集客ゼロイチ達成から売り上げ安定までを100パーセント達成できるようになる最強チェックリストの詳細について説明しています。3時間半の超長尺動画です!助成金業務で売り上げを上げていきたい方にとっては神動画だと思いますので、絶対に見てください!!以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!助成金スクール!🐱日本唯一結果保証の助成金ビジネススクールの詳細については下記リンクよりご確認ください。https://7di7j.hp.peraichi.comご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本宇土の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/

【助成金業務はあくまでフックです】

助成金専門と名乗っていると、助成金業務ばっかり、やっているかと思われるかもしれませんが、実際はメインは通常の労務顧問、給与計算業務です。一般的な社労士事務所さんと同じように、今日も年度更新の申請の対応をしていますし、毎月、給与計算業務も行っています。むしろ、そっちがメインです。通常の労務サポートを行いながら、採用や両立支援、生産性向上のアドバイスなど労務相談を行っている。これが、うちの事務所の業務です。で、なぜ、助成金業務を行っているのか?あえて、助成金専門となのっているのか?といいますと、それは、私の圧倒的な営業力の弱さをカバーするためです。極度の人見知り、あがり症、交流会に行っても誰一人とも話さずに帰ってくるような人間です。さらに今は、家族介護中で、完全引きこもり社労士ですので、営業力の無さでいうと、さらに磨きがかかっているわけです(笑)じゃあ、そのような状態で、社労士事務所として、どのように売り上げを上げていくのか?新しいお客様と出会い、お仕事をいただけるきっかけを作ってきたのか?まずは、求められることをした!です。やりたいことか?求められることか?論争があるかもしれませんが、やりたいことで勝負しようとしても、受け取っていただける方がいなければ、サービスにはつながりません。そこには実績も営業力も必要です。で、何もない私がとった選択は、まずは、求められることから始めた、ということです。それが助成金業務というわけです。きっかけはコロナ、雇調金申請でどう考えても、サポートを必要としている事業所さまがたくさんいるのに対して、サポートは顧問だけ、連帯責任があるので、助成金はやりたくないという社労士事務所さんも多かったです。熊本は、行政との連携で、事業所様から報酬をいただくことなく、雇調金申請の相談サポートを行える体制を作っていただきましたので、雇調金サポートを通して、たくさんの事業所様の助成金活用のサポートの経験をさせていただきました。その際気づいたのは、助成金を活用するためには帳簿の整備が必要で、助成金を活用できるレベルに達していない事業所さまがほぼ100だということです。雇調金については、かなり、要件が緩和されていましたので、多くの事業所様が活用されていますが、他の雇用関係助成金を活用できるレベルの事業所様はいないということを知ったのです。需要に対して供給が追い付いていない。これだけ助成金サポートを求めている事業所さまがいる中で、助成金業務はやらないの一言だけで終わらせるのはないな、と思うようになったわけです。そして雇調金以外の助成金にも関心を持つようになったタイミングで、業務改善助成金の相談を受ける機会があり、無事に助成金が受給になったタイミングで助成金専門と名乗るようにしたのです。あくまで入り口です。給与計算いかがですか?労務サポートこまっていませんか?労務管理適正化しましょう!働き方改革しないと従業員やめちゃいますよ!といった入口からでは、到底私の営業力と実力じゃお仕事の依頼、それ以前に興味すら持っていただけなかった事業所様からも、興味を持っていただけるようになりました。事業所さまとお会いした時、社労士ですと言ってもふつうは興味を持ってもらえないことの方が多いわけです。でもそれが、助成金専門の社労士ですっていうと、圧倒的に興味をもってくれる機会が増えるわけです。実績、強み無しの営業はハードルが高すぎます。その点、助成金特化だけで、一瞬で集客のハードルを乗り越えられるわけです。で、だいぶ脱線しましたが、助成金はフックでメインは労務顧問なわけです。なぜ、助成金から労務顧問につながりやすいかというと、助成金に興味を持ってもらった事業所様のほとんどは、助成金を活用できるレベルの労務管理ができていないからです。いきなり、労務顧問いかがですか?では反応がなかった事業所様も、助成金活用したいという相談に対して、こんな助成金の活用の見込みがあります受給額はこれくらいですとお話させていただき、ぜひ、活用したい!となれば、実際に申請するためには帳簿の提出が必要であること、審査を通過させるためにはこれくらいのレベルの帳簿の整備が必要という説明賃金台帳、作れそうですか?という問いに対して、んーーーー、ちょっと厳しいな。。と思われる方が多いのです、ここでやっと、社労士としての労務管理適正化のチャンスが出てくるわけです。もし、自社対応が厳しいようでしたら、給与計算の代行も対応してますよ助成金活用に必要な帳簿の整備まで対応させていただきます。ということで、本当に提供したいサービスは、働き方改革でありメンタルヘルス支援であり両立支援であり生産性向上であり働きやすい職場づくりでありこれは私が社労士業務を通して行いたかったけれど、私の実力、営業力の無さゆえに届けるとこができなかったサポートですが、助成金業務を入口にしたことで、上記、全てをかかわらせていただける機会を得て、顧問や給与計算のサポートをさせていただくきっかけも圧倒的に増えたというわけです。入口を変えただけです。いきなりの営業電話、聞きたくないですよね?欲しい商品の説明だったら聞きたいですよね?助成金業務を行えば営業力は必要ありません。★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!完全ロードマップ動画プレゼント!🐱すべてチェックが入れば、助成金業務での集客ゼロイチ達成から売り上げ安定までを100パーセント達成できるようになる最強チェックリストの詳細について説明しています。3時間半の超長尺動画です!助成金業務で売り上げを上げていきたい方にとっては神動画だと思いますので、絶対に見てください!!以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!助成金スクール!🐱日本唯一結果保証の助成金ビジネススクールの詳細については下記リンクよりご確認ください。https://7di7j.hp.peraichi.comご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/"

【東京の事務所さんからの顧問切り替えの相談がありました】

東京の大きな社労士事務所さんからの顧問切り替えの相談がりました!東京、それも大きな社労士事務所さんから熊本のド田舎の弊所への切り替えの相談です。顧問切り替えの相談があった場合は、顧問切り替えは受けたくない!が私の正直な気持ちです。これは、私の事務所の顧問契約、社保手続きや給与計算、労務相談は特に他の事務所さんより何か優れているというものはないと思っているからです。相談しやすい、というのはあるかもしれませんが、それ以外は本当に普通です。なんなら、給与計算ミスったりしますし。。なので、たとえ顧問契約を切り替えていただいても、切り替え前よりも良い状態になるというお約束はできませんし、なんなら前の事務所さんのほうがよかったということになるかもしれません。ということで、特別、他の事務所より優れている何かがあるわけでもないので、わざわざ切り替えいただかなくてもよいと思いますというところからお話をするようにしています。うちの事務所の特徴としては、助成金対応というのがありますので、それは現在の社労士事務所さんが対応されてないということであれば、スポットでお受けすることも可能です。むしろ大歓迎です。なぜなら、事業所様が自力で助成金活用に耐えられる適正な給与計算や帳簿の整備を行っていただくのはか、な、り、ハードルが高いからです。顧問の社労士事務所さんがある場合は、このあたり、私としては安心できるのです。ですので、顧問の社労士さんがいらっしゃるのであれば、カバーできていない助成金活用のところだけ、サポートさせていただくとなればかなり気が楽です。それであれば、事業所様にとってプラスになる可能性が高いからです。ということで、顧問の社労士事務所さんがいらっしゃる事務所さんからの助成金のスポットでの依頼も大歓迎です◎顧問も移してくださいなど、提案しませんのでご安心ください(笑)★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!完全ロードマップ動画プレゼント!🐱すべてチェックが入れば、助成金業務での集客ゼロイチ達成から売り上げ安定までを100パーセント達成できるようになる最強チェックリストの詳細について説明しています。3時間半の超長尺動画です!助成金業務で売り上げを上げていきたい方にとっては神動画だと思いますので、絶対に見てください!!以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!助成金スクール!🐱日本唯一結果保証の助成金ビジネススクールの詳細については下記リンクよりご確認ください。https://7di7j.hp.peraichi.comご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/"

【助成金は会社の役に立たない?】

SNSなどの投稿を見ていると、社労士さんの投稿で、助成金活用は事業所様にメリットが無いといった内容の投稿を見かけることがあります。実際に助成金業務を行っている私の意見としては、細かいコースを入れると数百という種類があるなかで、活用しやすい助成金は少ない。あくまで助成金はツールなので、どの事業所様にとっても価値のある助成金はない。助成金は法定の水準以上の取り組みを行った場合に助成されるというのがほとんどなので、助成金というお金を目的に活用するのであれば、負担が増えて当然だと思います。つまり、助成金自体がメリットかデメリットかではなく、メリットにつながる活用ができるか?が問題だということです。じゃあ、私がサポートさせていただいている事業所様は助成金を活用して喜んでいただけていないのか?これまでに対応させていいただいている事業所様のほとんどは、リピートでご依頼をいただいています。また、別の助成金の活用できるのであればしたい。という声も良くいただきます。一回目のサポート後に関係が切れていない。リピートにつながっている。この現実をもって、少なくとも、全ての事業所様にとって助成金活用はメリットがないというのは、ないのではないかと思います。助成金はあくまでツールですので、どんな事業所様であれば助成金を活用することでメリットがあるのかを知り、勝たせてあげられる事業所様のみにサポートをするのであれば、助成金を活用することでメリットにつながらないというケースはかなり減らせるのではないかと思います。そしてそこには専門力が必要です。事業所様が自力で助成金を活用するのはハードルが高すぎるのです。助成金の要件となっている取り組みを行った場合の、事業所様の労務負担の増加、助成金活用がメリットにつながるかは労務管理の専門家である社労士だから判断ができます。業務改善助成金についていえば、毎年50円近く最賃アップが続き、事業所内最低賃金の引き上げを行っている事業所様はたくさんあります。さらに、業務改善助成金の要件である最賃プラス50円以内の事業所内最低時給から30円以上の賃上げを行っている事業所さまもたくさんいらっしゃいます。つまり、助成金のために賃上げではなく、助成金活用するしないにかかわらず、助成金の要件に該当する取り組みを行っている事業所様はたくさんいるということです。助成金活用のために●●をするではなく、助成金を活用しなくても助成金の要件に該当する取り組みを行っている、これから行う事業所さまに対して、助成金を活用するのであれば事業所様にとってはプラスにしかなりません。毎年設備投資を、4分の3、熊本であれば90%オフでできる可能性があるということを知れば、活用したいという事業所様はたくさんいるわけです。あとは、その情報をとどけるか?その事業所様の夢をかなえる力を持っているかどうかです。非生産性な方法で業務を行っている職場で仕事がしやすい職場の工事や機械、システムの導入となれば、従業員の気持ちも明るくなるものです。しかも、小規模でなかなか設備投資のハードルが高い事業所様であればなおさらその変化は大きいものです。そこに、助成金業務を行うことでかかわっていけるわけです。これってすごくうれしいことじゃないですか?もっと、助成金業務を食わず嫌いするのではなく、助成金はすべていい!ということでもなく、助成金活用を通して事業所様、働く従業員の方の笑顔につながるかも?というところから少しづつ社労士さんの助成金のイメージが変わるといいなと思ってます🐱6月末に業務改善助成金のセミナーやりますので、興味出た!って方はぜひ、おまちしてますね(笑)★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!完全ロードマップ動画プレゼント!🐱すべてチェックが入れば、助成金業務での集客ゼロイチ達成から売り上げ安定までを100パーセント達成できるようになる最強チェックリストの詳細について説明しています。3時間半の超長尺動画です!助成金業務で売り上げを上げていきたい方にとっては神動画だと思いますので、絶対に見てください!!以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!助成金スクール!🐱日本唯一結果保証の助成金ビジネススクールの詳細については下記リンクよりご確認ください。https://7di7j.hp.peraichi.comご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/"

初めて5000再生いきました!🐱

YouTubeで初めて5000再生いきました(笑)【社労士開業】社労士資格は最強資格!https://www.youtube.com/watch?v=wR-ULMLIl0g&t=233s社労士資格じゃ食っていけないという声を聞くこともありますが、社労士業は、継続課金=顧問業務という超強力なビジネスモデルがとれる数少ない資格です。やればやるだけ売り上げが上がって安定していくというのが、社労士業の一番の強みだと思っています。が、開業から売り上げ安定と考えた時の一番のハードル、むしろ最初で最後のハードルは集客です。この集客がうまくいくかが社労士で開業して、売り上げ安定までにどれくらいの時間がかかるかが変わってきますし、最悪、集客がうまくいかないと資金ショートでつみます。ですので集客が超重要というわけです。社労士開業で一番重要なことは?に対して、いろんな答えがあると思いますが、私は集客だと思っています。なので、スクールでもアホみたいに集客=売り上げにこだわっています。開業時の集客はどうすればうまくいくのか?開業前の実績や強みなどがある場合はそれを強みに集客に動くことができますが、なかには実務経験なし、開業後の強みとしてアピールできる何かをもっていないという方もいらっしゃると思います。厳しいことを言うと、その状態での集客はかなり厳しいです。特に顧問契約となると選ばれる何かが必要です。しかも、営業や経営の経験がないとなるとおそらく私が5年かかったように、遠回りされると思います。で、集客がうまくいかないとどうなるか?強みになる何かが必要だということで、評価制度や人事制度作り、就業規則作成といった難しい業務のインプットに走ったりします。これ、沼ります。評価制度、人事制度をゼロから始め、事業所様に提供できるまでにどれだけの時間がかかりますか?集客をする際にお伝えする実績を手に入れるまでにどれだけの時間がかかりますか?今、売り上げが必要なのにそのスピード感で間に合いますか?行動迷子になると、時間、お金をたくさん使ってしまいます。行動迷子になると、雛食いにあいます。どんなに価値ある講座でも投資を売り上げにつなげられなければ、それは勝手に雛食いになってる状況になってしまいます。だから、とにかく売り上げ、集客が安定し売り上げが安定するまでは時間、お金は集客につながるか?を最優先で考える。事業所様は圧倒的なサービスを求められているわけではありません。給与計算、社保手続き、労務トラブルが起きた際の相談相手、これで十分に価値を提供できます。が、集客はうまくいきません。そもそも事業所さまと話ができないからです。給与計算、社保手続きができるといってもそれは社労士さんであればだれでもやっていることなのでおはようございますと言っているだけだからです。はじめはお祝い受託があるかもしれませんが、一瞬で枯れます。継続的に顧客様を増やしていくためには、集客力が必要です。で、人脈、お金、スキル、経験、これらが全くないという状態で集客力をブチ抜ける方法が助成金の対応をするという判断です。なぜ、助成金の対応をすると集客力をブチ抜けるのか??それは、圧倒的差別化です社労士の中で助成金申請に積極的に対応しているのは10パーセントくらいなので、助成金対応ということだけで一瞬で差別化できます。助成金対応してますと決めれば、この瞬間、圧倒的差別化を手に入れたということになります。助成金に関心を持ってる事業主様は多いので、助成金に対応している社労士ですという認知を広げれば100パーセント事業所様から声がかかるようになります。営業なんてしなくていいんです。助成金に対応してますということを知ってもらうだけでOKです。これって集客や営業に苦手意識をもっている方にとって、超ありがたくないですか?とはいえ、助成金難しいんじゃないか?と思われるかもしれませんが、助成金業務ほど、始めやすい業務はありません。就業規則、人事制度、労働紛争対応、メンタルヘルス、障害年金、インプットから、実績作り、集客というところを考えた時に助成金業務は圧倒的に始めやすいのです。毎年、助成金はルール変更があります。新しい助成金ができることもあります。なので、基本、ゼロスタートなわけです。ゼロスタートでもできるということです。難しそうってのは、イメージです。こわそうってのもイメージです。割に合わないのでは?っていうのもイメージです。正しく知れば、助成金業務ほど、始めやすく、開業後、何もない状態からの集客力アップにつながる業務はありません。ですので、もし、開業後、売り上げや集客が不安だなという方は、助成金業務を食わず嫌いになるのではなく、人と同じことをしていても抜きん出れるタイプなのか?それとも人と同じことをしていたら勝てないタイプなのか?私は、何をやっても人より時間がかかるタイプです。だから、少数派になることを意識して生きていきました。それでも、社労士開業での集客安定までは5年かかりました。救ってくれたのは助成金業務です。少しでも、助成金業務に興味を持ってくれるかたが増えると嬉しいなと思います🐱★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!完全ロードマップ動画プレゼント!🐱すべてチェックが入れば、助成金業務での集客ゼロイチ達成から売り上げ安定までを100パーセント達成できるようになる最強チェックリストの詳細について説明しています。3時間半の超長尺動画です!助成金業務で売り上げを上げていきたい方にとっては神動画だと思いますので、絶対に見てください!!以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!助成金スクール!🐱日本唯一結果保証の助成金ビジネススクールの詳細については下記リンクよりご確認ください。https://7di7j.hp.peraichi.comご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/"

【試用期間として有期雇用はNGです】

キャ助活用するために試用期間として有期雇用を噛ませるはNGです。この辺り、事業所様に理解して頂くのが難しいので、臨時雇用というワードを使って説明するように統一してます。キャ助活用のメリットとしては、採用ミスマッチが一番だと思っていますが、一緒に働いたことない人と定年まで働く契約ッて重すぎません???働いてない状態でお互いにその契約の重さを知ったうえで契約できます????博打じゃないですか???お互いに。もちろん採用を重ねミスマッチ防止の採用フローが整っている会社であればいいと思いますが、ほとんどの企業は採用ミスマッチに悩んでいるのではないでしょうか?というところからの、でも、試用期間としての有期雇用はNG、なので、現状人手不足、正社員がほしいけど、正社員を採用する力はない。だから、その人材不足を補うために臨時雇用を行う。そして、正社員としての適性がある方が見つかったら、正社員化する。ここでキャ助を活用する。採用のミスマッチと助成金活用が達成できるというような流れです。よく聞きますが、キャ助活用するために正社員採用と言いつつ最初は有期ねみたいなことをやってると、信頼関係めちゃくちゃになるので絶対におすすめしません!センスなさすぎです。★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!完全ロードマップ動画プレゼント!🐱すべてチェックが入れば、助成金業務での集客ゼロイチ達成から売り上げ安定までを100パーセント達成できるようになる最強チェックリストの詳細について説明しています。3時間半の超長尺動画です!助成金業務で売り上げを上げていきたい方にとっては神動画だと思いますので、絶対に見てください!!以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!助成金スクール!🐱日本唯一結果保証の助成金ビジネススクールの詳細については下記リンクよりご確認ください。https://7di7j.hp.peraichi.comご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/"""

【ポンコツ社労士だから伝えられること】

助成金スクールを運営するくらいだから、さぞかしデキる社労士なんだろうというと、まったくそんなことはなく、どうしようもなくポンコツで、社労士として売り上げを上げて安定させるまでに5年もかかりました。もう、開業してから、実務の情報はあっても、経営に関する情報や学び方がわからず、ほとんど目隠し状態で、怖くて足踏み、チャレンジしては怪我。。という状態でしたので、ほぼほぼ、すべて失敗してきました。集客。。契約書。。セールス。。報酬設定。。サービスの提供方法。。進捗管理。。サービスの絞り込み。。他士業の方とのつながり。。どれもこれも、?????から始まり、こわい。。インプットに逃げる。。を繰り返し、売上につながる行動がとれず、結果、成果が出るのにとても時間がかかったなと今振り返ると感じます。また、課題だったのが自信のなさ!なにを始めようにも、教えてもらったとしても、●●さんだからできたんでしょ、と素直に情報を受け取ることができず、同じ方法では勝てないと、ポンコツの自分でもできる方法を探しつづけ、結局、行動につながらずという状況でした。結果、目隠し状態で足踏み、怪我、遠回りしまくりで、それでも何とか時間はかかりましたが、自分が行きたかった方向への道筋がようやく見えてきたという状況です。それで、どうしようもなくポンコツで失敗しまくった結果、社労士で開業し、売り上げを上げて安定させるために、何が必要なのか?がわかるようになりました。しかも、それは、どうしようもなくポンコツな私でもできた方法ですので、特別なスキルや能力がない方でも再現性がある方法です。私がスクールを通して、受講生の方の集客ゼロイチから集客再現性までを達成まで導く変な自信があるのは、どうしようもなくポンコツだったところから、ありとあらゆる失敗を乗り越え、今、なんとか社労士として食べていけるようになったからです。もし私がやり手でセンス良くスムーズに事務所運営を達成できていたとしたら、たぶん、つまづいている人の気持ちが分からなかったと思いますし、もし、6年前の私だったら、この人の話を聞いても、私とは違うから。。と感じていたと思います。助成金業務も同じですが、難しいというよりは怖い、求める成果を手に入れるために、そもそも何が必要なのかわからない。ゴールまでの道のり、そして現在地が分からないので遠回りする。迷子になったときに、聞ける人がいないので、足が止まる。といったところだと思います。スクール受講生の中には、開業後、分からないことばかりで相談ができる相手がみつかってよかったです。といった声をいただくこともあります。助成金スクールですが、申請方法だけを伝えているスクールではないので、ほぼほぼ社労士起業スクールともいえるかもしれません。スクールでは、6年前の私のように、自信がなく行動迷子になっているという方に、ぜひ、手を取っていただきたいと思っています。★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!プレゼント!🐱スクールの動画講座からお好きな動画1本を無料プレゼントします。以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!受付開始!🐱助成金ビジネススクールの予約受け受けを開始しました!新体制でのスクールは6月3日(月)スタート予定です。https://7di7j.hp.peraichi.com受け入れ人数に制限があります。①【松】短期集中コース → 5名②【竹】ゆるやかコース → 10名ご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/

社労士開業1年以下の方限定!―集客強化キャンペーン―(先着3名限定)

6月よりリニューアルスタートとなる助成金スクールでは、半年間でゼロイチ集客から集客の再現性までを目指していますが、集客の再現性のところの具体的な数字として、半年で受注3社を目指してただける方を募集します。これから開業予定の方、開業したいけど集客が不安という方、開業したけどなかなか集客で苦戦しているという方、ぜひ、ご検討ください!本当は、5社!と思ったのですが、実務経験ゼロ、開業準備中、兼業から始める方でも無理なく目指せる目標として半年3社を設定させていただきました。ですので、5社10社と受注を目指していきたい!という方からの申し込みは大大歓迎です🐱今回、参加いただいた方については、結果保証として1社受注とさせていただいているところ、結果保証3社として対応させていただきます。万が一半年後の集客3社がうまくいかなかったという場合は、3社受注されるとこサポート継続させていただきます。とにかく、集客に自信がない、売り上げを上げていきたいけれどなかなか受注できないといった方であっても、6か月でサービス設計からゼロイチ集客、集客の再現性までもっていけるスクールとしての再現性を作りたいと思っています。なお、本気の方に手に取っていただきたいので、応募においては以下の条件を満たされる方に限らせていただきます。応募条件①開業1年以内(これから開業予定の方も可)②セーフティゾーンの確保ができている方③2か月以内に開業登録が可能な方ぜひ、本気で何とかしたい!という気持ちがあるかたの応募をお待ちしています!ご質問などありましたら、お気軽にメッセージください🐱★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!プレゼント!🐱スクールの動画講座からお好きな動画1本を無料プレゼントします。以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!受付開始!🐱助成金ビジネススクールの予約受け受けを開始しました!新体制でのスクールは6月3日(月)スタート予定です。https://7di7j.hp.peraichi.com受け入れ人数に制限があります。①【松】短期集中コース → 5名②【竹】ゆるやかコース → 10名ご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.comYouTube:https://youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://instagram.com/jyoseikin_sr/

【最短最速で結果を出すためのチェックシート】

このチェックリストを上から順番に下まで全部チェックが入れば、100パー、助成金業務を安心安全に行うことができるようになり、集客のゼロイチを達成し、売上アップ&安定、集客の再現性までもっていけるというチェックリストを作成中です!最短最速で結果を出していただけるよう、行動管理チェックシートも合わせて作成中です。成果が出ない、遠回りしちゃう、の一番の原因は、行動迷子なので、考えるな!行動しろ!行動を止めるな!です。ゴールを決めて、今自分がどこにいて、今、何をいなければいけないのか?をみえる化し、スケジュール長に落とし込む。考えている時間は足踏みしている時間なので、行動が止まりそうなときは、即、壁打ちをして、行動を止めない!結果保障を約束させていただいている以上、若干、スパルタなスクールになりつつあるかもしれません(笑)が、スクールは結果を求める人にはこの上ない環境だと思います!★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!プレゼント!🐱スクールの動画講座からお好きな動画1本を無料プレゼントします。以下のリンクよりお受け取りください◎https://lin.ee/rtWIAx8🐱!受付開始!🐱助成金ビジネススクールの予約受け受けを開始しました!新体制でのスクールは6月3日(月)スタート予定です。https://7di7j.hp.peraichi.com受け入れ人数に制限があります。①【松】短期集中コース → 5名②【竹】ゆるやかコース → 10名ご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/"""

【スクール生の成果】単月で36万円のスポット受注🐱

こんにちは!助成金社労士の原田です🐱スクール生の方、単月で36万円のスポットの契約を受注とのこと!すばらしいです🐱スクールに入っていただく前の土台があっての成果だと思いますが、今後、顧問や給与計算といった継続のサポートで土台を固め、その上に、スポット、助成金の売り上げと積みあがっていけば、事務所の売り上げが上がって安定するのは早いだろうなと思います◎スクールでは、助成金申請だけでなく合わせて提案しやすいサービスとして、・給与計算・顧問・就業規則の受注をするためのフォローもさせていただいています。助成金スクールなのに?って思われるかもしれませんが、助成金業務をしようとすれば、・給与計算・就業規則・労務管理・社保手続きの知識は必要になってきますので、必然的にカバーさせていただいています。なので、ほぼほぼ基本的な社労士業務がカバーできるスクールになっています。現在、これから開業という方もスクール生として参加していただいています。助成金業務の実務だけを知りたいという方にももちろんおすすめですが、これから開業するけれど売り上げを上げていけるか不安といった方にもすごくおすすめです。新サービスでも、受注一件という結果保障もついていますので、ひよこ喰いにあうんじゃないかという不安もいりません。結果が買えると思えば、これから売り上げを上げていきたい方や、開業すると決めたはいいけど不安だという人にほど価値を感じていただけると思います!★★★★★★★★★★★★★★★★★★🐱!動画プレゼント5月15日まで!🐱助成金ビジネススクールの動画講座の中ならお好きな動画3本をプレゼントします。公式ラインに登録いただきますと、プレゼントお受け取り方法の案内が届きます◎【プレゼント受け取りリンク】https://lin.ee/rtWIAx8🐱!予約受付開始!🐱助成金ビジネススクールの予約受け受けを開始しました!新体制でのスクールは5月27日(月)スタート予定です。https://7di7j.hp.peraichi.com受け入れ人数に制限があります。①【松】短期集中コース → 5名②【竹】ゆるやかコース → 10名検討中の方はお早めにご連絡いただけると助かります。ご質問などありましたらお気軽にお待ちしています◎★★☆★☆★☆★★☆★☆☆☆執筆者:原田真吾(@ShingoHarada)☆熊本の助成金活用専門社労士☆社労士さん向け助成金スクール運営☆Earthrise社会保険労務士事務所 代表★★★社労士さん向け公式ライン!★★★*社労士さん向け助成金情報を発信する公式ラインです*登録は下記リンクよりよろしくお願いします。https://lin.ee/rtWIAx8★★★助成金ビジネススクールのご案内!★★★*自力での集客からから報酬受取までをサポートします*業務改善助成金&キャ助(正社員化コース)を中心にお伝えしますhttps://7di7j.hp.peraichi.com申し込み・ご質問などはお気軽にご連絡ください🐱★★★SNS★★★ブログ:https://earthrise-sr.amebaownd.com/YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLb5_INgkOJ-OBCtJ0gxa9Aインスタ:https://www.instagram.com/jyoseikin_sr/"